おすすめのタグ

マネジメント
新しいチームのあり方を探求
就活
就活生必見!サイボウズの疑問
ティール組織
会社の「あたりまえ」が変わる
多様性
100人100通りの個性
ワークスタイル
働き方、生き方、もっと自由に
青野慶久
サイボウズ社長の想いと覚悟
キャリア
人生の「積み上げ方」を見直す
複業
複数の「本業」をもつ働き方
人事制度
多様な働き方を支える仕組み
マンガ
サクッと手軽に読める!
働き方・生き方

いつ終わるんだろう、自粛生活……。スイス出身シロクマと妄想するコロナ後の日常

切実な願い

「アフターコロナの働き方ってどうなるんだろう?」シロクマが自宅のデスクで仕事をしながら考えている オフィスでの空想シーン「オフィスに戻らさせられるのかな?」「誰かの肩で昼寝しようかな?」 zoom画面の空想シーン「オフィスを売り払って完全リモートになるのかな?」「それじゃあまた...zoomで?」 飲み会での空想シーン「上司たちは時間を取り戻そうとするのかな?」「やっぱりいいね〜毎晩やろう!」 スーツ姿の同僚と話している空想シーン「服装の指定はあるのかな?」「不適切ってどういうこと?前からズボンははいてなかったよ!」 自宅のデスクにてシロクマが正面を向いて「マネージャーのみなさん、贅沢は言いません。僕はありのままの姿でいたいだけです」
アレックス
アレックス
コロナが収束したら、私たちは以前の生活に戻ることを考え始めますよね。ただ、あらゆる変化があったなかで(ほとんどが悪い方向にですが)仕事がしやすくなった点もありました。

急いで次の判断をする前に、職場に求める環境や要素についてチームで会話をしてみると良さそうですね。あ、あと、僕にスーツは着させないでください。くま用の仕立て屋は高いんです。

マスクなしの日常を妄想してみたら

寝起きのシロクマ「ワクチン接種も済んだことだし、今日からマスクなしの生活だ」

*ワクチン接種後も、マスクなどの感染予防対策は必要です。

電車でマスクをせずに口笛を吹くシロクマ。周りの人が迷惑そうにみている。 同僚に話しながら、つばを飛ばしているシロクマ。 会議中大きな口を開いてあくびをしているシロクマ。 八百屋でマスクをせずに大声で店員さんに話すシロクマ。 自宅のソファーに座って話すシロクマ「顔の下半分の使い方を忘れちゃったみたい」
アレックス
アレックス
マスク生活のなかで学んだことは、顔の下半分の重要性です。みなさん、長いこと顔の下半分の動きに注目してこなかったのではないでしょうか。

マスクなしで過ごせる日がきた時のために、僕は顔の下半分の動きを鏡の前で練習しておきます。

コロナめ!

体重計にのるシロクマ「めっちゃ体重増えちゃった。コロナめ」 仕事をしているシロクマ「今日の生産性低すぎるな。コロナめ」 自宅のソファーで横たわるシロクマ「午後には疲れちゃうなあ。コロナめ」 zoomで同僚と話すシロクマ「ごめん、なんて言った?接続状態が悪いみたい。コロナめ」 朝寝坊するシロクマ「やば、寝坊しちゃった!コロナめ」 自宅のソファーにいるシロクマ「さっき頼んだチーズインクラストのギガミートピザが遅れてる。コロナめ」
アレックス
アレックス
「言い訳マスター」として、僕は自分にとって有益な時間の使い方を熟知しています。コロナ禍では、できないことが増えた分、つい、いろんな言い訳をして自分を甘やかしすぎた気もしますが...。

でも、言い訳は使える間に使っておきたいので、ピザでも頼もうかな。ジムはまた今度。コロナめ!

執筆:アレックス/マンガ:夕海/翻訳・編集:鮫島 みな
在宅勤務で緊張感が溶けちゃった……。自粛生活に「適度なプレッシャー」を求めるスイス出身シロクマのとある1日
「あれっ、日本語学校で教わったことと違うじゃん!」──スイス人がサイボウズの面接を受けて感じたこと

SNSシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

執筆

撮影・イラスト

イラストレーター

夕海

日本大学芸術学部美術学科を卒業後、フリーランスでの活動を開始。講談社にて『三瓶先生の時間』が第2回THE GATE奨励賞、『ひみつの花園さん』が第69回ちばてつや賞大賞受賞。オリジナルデザインのTシャツ等も販売中。

編集

Follow usサイボウズ式をフォローして
最新情報をチェック!

タグマンガの記事

記事一覧にもどる