おすすめのタグ

チームワーク
チームワークあふれる社会
マネジメント
新しいチームのあり方を探求
人事制度
多様な働き方を支える仕組み
ワークスタイル
働き方、生き方、もっと自由に
情報共有
チームワークは情報共有から
テクノロジー
課題はテクノロジーで解決
多様性
100人100通りの個性
キャリア
人生の「積み上げ方」を見直す
青野慶久
サイボウズ社長の想いと覚悟
コラム
サクッと気軽に読める

サイボウズ式のメンバー

フルート練習家/チェロ入門家/東京大学名誉教授/未踏統括PM 1946年、富山県生まれ。1971年にNTT研究所に入所して以来、人工知能をかじったりしていたが、プログラミング言語、中でもLispとその処理系の開発にはまってしまい、通常のプログラミング言語には不自由な人となってしまった。しかし、そのせいか、プログラミング以外のことにもいろいろ首を突っ込むことになってしまい、今日のような肩書きになった。NTT研究所のあとは、電気通信大学、東京大学、早稲田大学と歴任。また、IPAの未踏IT人材発掘・育成事業の始まりから、プロジェクトマネージャ(PM)として参画している。