働きやすい会社のヘンなところ
「会議で発言しない人に価値はない」は時代遅れ?──時間をかけて考える僕が見つけた、会議との向き合い方
「新しい働き方」「自由な働き方」「働きやすい会社」──。ここ数年で、世の中でよく聞くようになった言葉たち。サイボウズも「働きやすい会社」として取り上げていただくことがあります。
そして、実際に中にいるとなかなか気づかないのですが、サイボウズには、転職してきた人やお付き合いのある企業の方々が思わずびっくりしてしまうような「ちょっとおかしい」会社の常識があるようです。
「働きやすい会社」には、世の中の常識からちょっと外れた、その会社ならではの少しおかしいアタリマエが存在するのかも……?
そんな常識を少しずつ紹介していく連載、「働きやすい会社のヘンなところ」。第10話は、サイボウズでの会議に関するお話です。
第10話:「また会議で発言できなかった……」とモジモジしていたら
発言できる「場」が増えれば、もっと一人ひとりの特性が活きるかも
サイボウズでは、会議のようなリアルタイムの同期型コミュニケーションと、時間をずらしてやり取りを続けられる非同期型のコミュニケーションが組み合わさっています。後者はキントーンなどの文字でやり取りできるツール上で行われています。 そのため、細野さんのように瞬発力に自信がなく、リアルタイムでは思うように発言できない人でも、オンラインで発言をする場があることによってチームに貢献できるのです。「その後いろいろ考えたのですが……」といった枕詞から大切な視点がみつかることも、たくさんあります。 このように、それぞれの人が心地いいコミュニケーション手段で議論に参加できる環境は、多様な個性を重視したチームづくりへの第一歩になるかもしれません。SNSシェア
執筆
山里 將樹
千葉大卒。2013年からフリーランスでイラストレーターとして活動開始。テレビ番組のイラストを中心に、雑誌・webのカットイラストやエッセイ漫画の連載をしています。