cybozu

  • facebook
  • twitter
  • rss

サイボウズ式 新しい価値を生み出すチームのメディア

  • トップ イベント・Meetup
  • 記事一覧
  • 特集一覧
  • サイボウズ式のメンバー
  • お知らせ

おすすめのタグ

  • ティール組織
  • ワークスタイル
  • 理想のマネジャーってなんだ
  • 青野慶久
  • サイボウズの社員たち
  • 若者シゴト論
  • 育自分休暇日記
  • まるボウズ日記
  • マンガから学ぶチームワーク
  • ビジネス偉人伝
  • チームめし!

cybozu

  • facebook
  • twitter
  • rss

年別アーカイブ: 2018年

働き方・生き方

長くはたらく、地方で

憧れの二拠点生活「でも何から始めれば?」――地方で複業する課題と理想を話し合ってみた

2018年12月25日 07:00
働き方・生き方

インターン大学生の疑問

「他人によく見られたい」っていけないこと? 周りの評価に振り回されるメリットだってある──さわぐちけいすけ

2018年12月19日 00:00

nanae-matsuo

2018年12月18日 09:32
サイボウズ

インターン大学生の疑問

もっと読者とつながりがうまれるメディアにしたい──新しい取り組みを始めた2018年を編集部で振り返ってみた

2018年12月13日 07:00
働き方・生き方

売上のために「任せる」ことを始めたら、社員の幸せと向き合わざるをえなくなった──管大輔・吉田朋子

2018年12月11日 07:00
家族と仕事

これからの家族と、仕事のカタチ。

「夫婦だから」とすべて共有しなくていい。大事なのは、ひとつの強い関係よりたくさんの弱い関係──佐々木俊尚・松尾たいこ

2018年11月27日 07:00
カイシャ・組織

「休みたいのはサボりたいからだろ」──ぼくは社員を信頼していないのに、社長として信頼されたかった

2018年11月15日 07:00
カイシャ・組織

ひどかったサイボウズがティール組織っぽく変われたのは、経営者の「深い内省」があったから──嘉村賢州×青野慶久

2018年11月 8日 07:00
カイシャ・組織

ティール組織が正しいわけではない。ありたい姿でいられて、仕事をいいわけにしない組織は強い ──嘉村賢州×青野慶久

2018年10月31日 07:00
サイボウズ

働きやすい会社のヘンなところ

「長時間労働と定時退社の社員が仲良く仕事」なんて、あり得ないと思ってた

2018年10月24日 07:00
家族と仕事

これからの家族と、仕事のカタチ。

人生の選択肢がありふれる今、選択肢が狭まることは「ラッキー」かもしれない──桜林直子×紫原明子

2018年10月11日 07:00
カイシャ・組織

ティール組織って何? 誤解されがちなポイントは?──第一人者 嘉村賢州さんに聞いてみた

2018年10月10日 07:00
働き方・生き方

複業って、なんだろう?

副業10分で50万円? ネット情報の多くは複業の実体験と違いすぎてモヤモヤする

2018年10月 3日 07:00
働き方・生き方

野菜のバラつきやブレは許せるのに、人の多様性を許せないのはおかしいと思ったんです──坂ノ途中・小野邦彦さん

2018年9月19日 07:00
カイシャ・組織

会社員が「個人の力」を身につけるためには?

「人生の目的を見つけて邁進している」なんてウソ、「仕事の意味」ばかり考えてもしょうがない──田端信太郎×青野慶久

2018年9月 5日 07:00
働き方・生き方

ブロガーズ・コラム

「自分がやった仕事を発信すること」と「褒めてほしいアピール」はまったくの別物

2018年8月30日 19:00
サイボウズ

働きやすい会社のヘンなところ

「転職先、会話が少なくて寂しい……」と思いきや、オンラインがにぎやかだった

2018年8月29日 07:00
カイシャ・組織

会社員が「個人の力」を身につけるためには?

日本人は、会社にいる「時間」にこだわりすぎ。「時間=責任」は学校文化の呪縛──田端信太郎×青野慶久

2018年8月28日 07:00
カイシャ・組織

私たちは人間らしく働くために「従業員」から「利害関係者」になるべき時代なのかもしれない

2018年8月16日 07:00
カイシャ・組織

会社員が「個人の力」を身につけるためには?

「30代半ばからは、家庭より仕事にのめり込んだほうが、ぶっちゃけ楽なんですよ」──田端信太郎×青野慶久

2018年8月14日 07:00
カイシャ・組織

会社員が「個人の力」を身につけるためには?

「年収100万円の差」なんて意味がない。自分の名刺代わりになる仕事の方が大事――スタートトゥデイ 田端信太郎×サイボウズ 青野慶久

2018年8月 7日 07:00
働き方・生き方

長くはたらく、地方で

複業は「どっちの仕事も中途半端」? それでもボクが複業を選択する理由

2018年8月 2日 07:00

tech

書を捨てよ、世界へ出よう──tech book hack(2)

2018年6月29日 17:15

tech

一月九日の時点では、その事実は判明していなかった。──tech book hack(1)

2018年6月28日 17:15
働き方・生き方

自信を失った私が本気になれた。それは「自分の物語を生きよう」と気づかせてくれたから──小杉湯・塩谷歩波×平松佑介

2018年6月28日 07:00
働き方・生き方

みんな、どんな複業をしているの?(20〜30代)

「会ってみたい」と思われる自分でいることが、会社以外の居場所を見つける第一歩──りょかち×峰松加奈

2018年6月27日 07:00
働き方・生き方

「流されて、変えていく。」という生き方──会社員を卒業して学んだ柔軟力

2018年6月26日 07:05
家族と仕事

ほのぼのデジタルネイティブ育児

家のおもちゃでプログラミング教育ができる時代がきたらしい

2018年6月22日 07:00
サイボウズ

自由すぎる……! サイボウズが最近はじめた新しい「働き方制度」について聞いてみた

2018年6月20日 07:00
サイボウズ

会社員が「個人の力」を身につけるためには?

【受付終了】 個人が会社の奴隷にならないためには?―スタートトゥデイ 田端信太郎×サイボウズ 青野慶久

2018年6月19日 17:17
働き方・生き方

働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。

ひろゆきさん「天職なんてないんじゃない? やりたい仕事より、苦じゃない仕事を選ぶくらいがちょうど良い」

2018年6月12日 07:00
働き方・生き方

長くはたらく、地方で

地方移住はハードルが高い。都心で働く人には「地方複業」がベストではないか

2018年6月 7日 07:00
カイシャ・組織

働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。

社員を縛らず、選択肢を広げて社員に決めてもらうのが新しいカイシャ──サイバーエージェント、ほぼ日と語ってみた

2018年6月 6日 07:00
サイボウズ

「私の年収、低すぎ?」で終わらせない──給与交渉を隠さず公開、14%給与が上がったエンジニアの話

2018年5月31日 07:00
カイシャ・組織

働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。

小中高教育の9割は意味がない──ホリエモンは「ルールを壊すのではなく、現実の種明かしをする人」だった

2018年5月24日 07:00
働き方・生き方

働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。

「個人が会社を使うという働き方はおもしろい」──ホリエモンと新しいカイシャを議論したら、生き方の話になった

2018年5月17日 07:00
カイシャ・組織

働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。

従業員の同意がない転勤を禁止してほしいです──サイボウズ青野慶久、連合の会長に働き方について意見してみた

2018年5月 9日 07:00
家族と仕事

tech

夫婦で家事分担の新ルール──コデラ総研 家庭部(107)

2018年4月27日 11:15

アラサー女子・美魔女・おばさん。フランス女性はどの「役割」も演じない──わたしが自分らしく生きられる理由

2018年4月26日 07:00

長くはたらく、地方で

複業を認めた会社は、社員の保険や年金をどう調整すべきか?――サイボウズ人事に聞いてみた

2018年4月25日 07:00

tech

子供のゲーム依存を通じて学ばせるべきこと──コデラ総研 家庭部(106)

2018年4月20日 17:15
働き方・生き方

インターン大学生の疑問

結婚も出産も相手ありき。「〇〇歳までにしなきゃ」というライフプランに人生を縛られないで──女性の生き方座談会

2018年4月17日 07:00

tech

テレビの音をワイヤレスイヤホンで聴く──コデラ総研 家庭部(105)

2018年4月12日 17:15
働き方・生き方

働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。

教員の働き方改革、どうすればいい?──「難しく考えず、できることから始めて続ける」聖光学院

2018年4月12日 07:30
働き方・生き方

ブロガーズ・コラム

仕事を気にして休めないなら、休むのも仕事だと思えばいい

2018年4月11日 19:00
サイボウズ

インターン大学生の疑問

「就活で肩書きを利用するため」だけにインターンを選ぶのはもったいない──就活が終わった後もインターンを続ける理由

2018年4月11日 07:00

tech

PTA広報紙を電子化したった(8)──コデラ総研 家庭部(104)

2018年4月10日 16:15
働き方・生き方

「青野さん、就活で正しい選択ってできますか?」「覚悟を持って、えいや! で選びましょう」──学生がサイボウズ社長に疑問をぶつけてみた

2018年4月10日 07:00

tech

PTA広報紙を電子化したった(7)──コデラ総研 家庭部(103)

2018年4月 6日 17:15
働き方・生き方

インターン大学生の疑問

コミュニケーションは「あなたと私」だけで成り立っているわけではない──平田オリザ×武田砂鉄

2018年4月 5日 07:00
働き方・生き方

インターン大学生の疑問

就職先をプライドと世間体で選んでも、残るのは「未来から逃げてる罪悪感」だった──天狼院書店・川代紗生さん

2018年4月 4日 08:55

tech

PTA広報紙を電子化したった(6)──コデラ総研 家庭部(102)

2018年4月 3日 17:15
働き方・生き方

就職活動で「仕事の楽しさ」をすぐに見つけられなくてもいい──日本仕事百貨・ナカムラケンタさん

2018年4月 3日 07:00

tech

PTA広報紙を電子化したった(5)──コデラ総研 家庭部(101)

2018年3月30日 17:15
働き方・生き方

インターン大学生の疑問

「コミュニケーションが苦手」と「理科が苦手」を同じレベルでとらえていい──平田オリザ×武田砂鉄

2018年3月29日 07:00

tech

PTA広報紙を電子化したった(4)──コデラ総研 家庭部(100)

2018年3月23日 17:15
働き方・生き方

妻の留学に付き添い、イギリスで1年限定のリモートワークをしたら「生き方の幅」に気づいた話

2018年3月20日 07:00
働き方・生き方

ブロガーズ・コラム

会社員が嫌なのではなく「週5日拘束されるのが辛い」だけ。だから働き方を変えてみた

2018年3月15日 19:00

tech

PTA広報紙を電子化したった(3)──コデラ総研 家庭部(99)

2018年3月15日 11:15
サイボウズ

複業は全然特別じゃない、勝手に世間から「すごいものだ」と思われているだけ──サイボウズの若手社員が複業について思うこと

2018年3月15日 07:00
サイボウズ

働き方を変えるって、勝ち組の発想じゃないの? ──サイボウズ青野社長と理想のカイシャを考えてみた

2018年3月14日 07:00
サイボウズ

「みんなのおかげだ」って働く人は幸せそうだけど、「俺のおかげだ」って働く人は不幸そう──幸福学・前野隆司教授×サイボウズ・青野慶久

2018年3月13日 07:00

tech

PTA広報紙を電子化したった(2)──コデラ総研 家庭部(98)

2018年3月 9日 18:15
家族と仕事

ほのぼのデジタルネイティブ育児

「お母さんが働いているのはフツウ」だけど「家で働いているのはヘン?」

2018年3月 9日 07:00
サイボウズ

複業を禁止されていたら、会社を辞めていたと思う──サイボウズの若手社員たちが複業する理由

2018年3月 8日 07:00
働き方・生き方

ブロガーズ・コラム

休み中も仕事に追われていたわたしが、「肉体」と「精神」どちらも休ませる方法を習得した話

2018年3月 7日 19:00
サイボウズ

「会社さん」は存在しない。変えるべきはそこにいる同じ人間──副業と会社についてサイボウズ青野社長と考えた

2018年3月 7日 07:00
働き方・生き方

長くはたらく、地方で

サイボウズで複業。収入源は3つ──そんな私の「パラレルワークはじめての確定申告」

2018年3月 1日 07:00
働き方・生き方

ブロガーズ・コラム

「休みの日に何をしていいかわからない」は、人生のリスク

2018年2月28日 19:00
働き方・生き方

インターン大学生の疑問

その場にいる人が間違いを受け入れてしまえば、それは「間違い」じゃなくなる──菅原直樹×小国士朗

2018年2月28日 07:00
サイボウズ

インターン大学生の疑問

「大企業でくすぶっている若者たちは、就活に失敗したんだわ」──ツイートの真意を社長の青野に聞いてみた

2018年2月27日 07:00
サイボウズ

アクセルを踏みたい社長とブレーキを踏みたい副社長──かみ合わなかったふたりは今、「会社さんなんていない」と思っている

2018年2月22日 07:00
働き方・生き方

今ある働き方の「常識」なんて、実は近年に当たり前になったものじゃないか──灯台もと暮らしと考える、常識にとらわれない働き方

2018年2月21日 07:00
サイボウズ

働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。

子どもの寝顔しか見られないお父さんにはならない。できることを「チーム育児」で分担 ── ノバルティス、 FJ 、サイボウズ 経営者の育児観

2018年2月20日 07:00
カイシャ・組織

働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。

働き方改革が進まないのは、「どうせうちの会社は変わらないでしょ」っていうあきらめ感のせい──小泉進次郎×サイボウズ青野慶久

2018年2月15日 07:00
サイボウズ

サイボウズが「ゆるくても勝ってしまう会社」の実例になってほしい──組織コンサルが社会人インターンで感じたこと

2018年2月13日 07:00
働き方・生き方

働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。

国家の目的は「便利な国をつくること」ではありません──小泉進次郎×サイボウズ青野、働き方改革と正しい社会のあり方

2018年2月 8日 07:00

tech

PTA広報紙を電子化したった(1)──コデラ総研 家庭部(97)

2018年2月 8日 06:50
家族と仕事

ほのぼのデジタルネイティブ育児

子どもの放課後は、オンラインで集合。お互いの家からゲーム内でかくれんぼ

2018年2月 2日 07:00
サイボウズ

サイボウズって本当にいい会社ですか? 組織コンサルタントが社会人インターンとして潜入してみた

2018年2月 1日 07:00
働き方・生き方

就活に「こうあるべき」なんて、ないらしい。

自己分析をしても、本当の自分なんてみつからない──小説家・平野啓一郎さん

2018年1月31日 07:00
サイボウズ

複業って、なんだろう?

「時間外」に「好きなこと」で副業。これって、何か問題あるかなぁ?

2018年1月30日 00:07
働き方・生き方

会社員が「個人の力」を身につけるためには?

自分の弱みをさらけ出し、助けてもらうことも「個人の力」のひとつです──石山洸×中山紗彩、元リクルートの師弟が語る

2018年1月17日 07:00
家族と仕事

「夫婦がうまくいっていれば、すべてがうまくいく」─2人の時間は、一番お手入れが必要なもの

2018年1月16日 07:00
  • 中途採用募集.png
  • サイボウズのクラウド cybozu.com

カテゴリー

アーカイブ

▶▼2019年 (6)
  • - 2月  (3)
  • - 1月  (3)
▶▼2018年 (84)
  • - 12月  (5)
  • - 11月  (3)
  • - 10月  (5)
  • - 9月  (2)
  • - 8月  (7)
  • - 6月  (11)
  • - 5月  (4)
  • - 4月  (16)
  • - 3月  (15)
  • - 2月  (12)
  • - 1月  (4)
▶▼2017年 (133)
  • - 12月  (12)
  • - 11月  (10)
  • - 10月  (12)
  • - 9月  (7)
  • - 8月  (11)
  • - 7月  (9)
  • - 6月  (13)
  • - 5月  (19)
  • - 4月  (11)
  • - 3月  (11)
  • - 2月  (9)
  • - 1月  (9)
▶▼2016年 (148)
  • - 12月  (13)
  • - 11月  (11)
  • - 10月  (11)
  • - 9月  (11)
  • - 8月  (8)
  • - 7月  (11)
  • - 6月  (11)
  • - 5月  (13)
  • - 4月  (18)
  • - 3月  (20)
  • - 2月  (11)
  • - 1月  (10)
▶▼2015年 (172)
  • - 12月  (15)
  • - 11月  (17)
  • - 10月  (16)
  • - 9月  (7)
  • - 8月  (9)
  • - 7月  (16)
  • - 6月  (14)
  • - 5月  (11)
  • - 4月  (16)
  • - 3月  (17)
  • - 2月  (18)
  • - 1月  (16)
▶▼2014年 (170)
  • - 12月  (19)
  • - 11月  (14)
  • - 10月  (20)
  • - 9月  (17)
  • - 8月  (21)
  • - 7月  (15)
  • - 6月  (15)
  • - 5月  (11)
  • - 4月  (14)
  • - 3月  (10)
  • - 2月  (8)
  • - 1月  (6)
▶▼2013年 (106)
  • - 12月  (27)
  • - 11月  (11)
  • - 10月  (9)
  • - 9月  (11)
  • - 8月  (11)
  • - 7月  (11)
  • - 6月  (4)
  • - 5月  (8)
  • - 4月  (5)
  • - 3月  (3)
  • - 2月  (2)
  • - 1月  (4)
▶▼2012年 (54)
  • - 12月  (4)
  • - 11月  (14)
  • - 10月  (8)
  • - 9月  (9)
  • - 8月  (9)
  • - 7月  (1)
  • - 6月  (3)
  • - 5月  (6)
▶▼2010年 (1)
  • - 12月  (1)
▶▼1990年 (12)
  • - 12月  (12)

Member

  • 藤村 能光

    藤村 能光
    編集視点で会社のブランドを作る…

  • 明石 悠佳

    明石 悠佳
    1992年生まれ、 京都出身。…

  • 竹内 義晴

    竹内 義晴
    サイボウズ式編集部員。ビジネス…

  • 小原 弓佳

    小原 弓佳
    サイボウズ株式会社 コーポレー…

  • Alex Steullet

    Alex Steullet
    サイボウズ株式会社 コーポレー…

  • 大槻 幸夫

    大槻 幸夫
    ■「サイボウズ式」の初代編集長…

  • 森 信一郎

    森 信一郎
    1981年、佐賀生まれ京都育ち…

  • asami mukuta

    asami mukuta
    サイボウズ式編集員。チームワー…

  • 渡辺 清美

    渡辺 清美
    PR会社を経てサイボウズには2…

  • 野本 纏花

    野本 纏花
    1983年、兵庫県生まれ。IT…

  • 河崎 環

    河崎 環
    1973年京都生まれ神奈川県育…

  • 荒濱 一

    荒濱 一
    高校教諭、タイ・インドでの広告…

  • 多田 慎介

    多田 慎介
    1983年、石川県金沢市生まれ…

  • 橋本 結花

    橋本 結花
    大阪生まれ。歌をうたうために上…

  • ミノシマ タカコ

    ミノシマ タカコ
    ガラケー時代のモバイルコンテン…

  • 池田園子

    池田園子
    『DRESS』編集長。楽天、リ…

  • 日野瑛太郎

    日野瑛太郎
    経営者と従業員の両方を経験した…

  • 桐谷 ヨウ

    桐谷 ヨウ
    ブロガー、週末コラムニスト。2…

  • はせおやさい

    はせおやさい
    会社員兼ブロガー。はてな(id…

  • kobeni (こべに)

    kobeni (こべに)
    会社員兼ブロガー。仕事は広告や…

  • 朽木 誠一郎

    朽木 誠一郎
    地方の国立大学医学部を卒業後、…

  • マツナガエイコ

    マツナガエイコ
    イラストレーター、Webデザイ…

  • 仁田坂 淳史

    仁田坂 淳史
    1986年生まれ、大分県出身。…

  • 玉寄 麻衣

    玉寄 麻衣
    ライター・ブックライター。人材…

  • 橋本直己

    橋本直己
    東京理科大学卒。広告代理店、出…

  • 杉本恭子

    杉本恭子
    大阪生まれ、京都在住のフリーラ…

  • すしぱく

    すしぱく
    フリー素材サイト「ぱくたそ」の…

  • 三浦咲恵

    三浦咲恵
    受賞歴 2013 第61回ニッ…

  • 二條七海

    二條七海
    広告や制作を中心にフリーランス…

  • 佐藤萌音

    佐藤萌音
    1996年生まれ、東京出身。I…

  • 園田菜々

    園田菜々
    1991年7月7日生まれ。フリ…

  • 小栗詩織

    小栗詩織
    ライター・ディレクター。岐阜県…

  • 尾木 司

    尾木 司
    人物中心にジャンル問わず撮影し…

  • 山口遼大

    山口遼大
    1996年12月6日生まれ。2…

  • 山里將樹

    山里將樹
    千葉大卒。2013年からフリー…

  • 徳瑠里香

    徳瑠里香
    1987年愛知県生まれ。慶應大…

  • 松尾 奈々絵

    松尾 奈々絵
    コンテンツメーカー・有限会社ノ…

  • 柳下桃子

    柳下桃子
    サイボウズ式編集部のインターン…

  • 栃久保誠

    栃久保誠
    東京出身フリーランスフォトグラ…

  • 橋本美花

    橋本美花
    1991年生まれ、フリーランス…

  • 津川朋子

    津川朋子
    サイボウズ式編集部でインターン…

  • 鈴木健斗

    鈴木健斗
    サイボウズ式のインターン生。「…

  • 鈴木統子

    鈴木統子
    サイボウズ株式会社コーポレート…

サイボウズ
サイボウズ式の声
TOP

cybozu

サイボウズ新卒・キャリア採用

記載された商品名、各製品名は各社の登録商品または商標です。

Copyright(c) Cybozu,Inc.